健康のマイ習慣見つけるセッションで思ったこと

活動報告

いつもありがとうございます

健康のマイ習慣を見つけるセッション(HLA)をさせて頂きました
子育て中のママさんのお二人。
フルタイムでお仕事されている方と、フリーランスでお仕事をされている方

お二人に共通していることと
お仕事や子育て、他にもたくさんの役割をお持ちなので、セッションのお時間を取る時間も大変そうでしたが、調整してくださいました

本当にありがとうございました!
セッションをして感じたのが
2人とも自分の時間を取ることもできないくらいに忙しい
自分のことをゆっくりと考える時間が全然ない

自分のことをこうやって考える時間がなかった

私も同じでした
子どもを産んでから、自分のことをゆっくり考える時間を取るのは本当に難しい
目の前にやらなくてはならないことが、どんどん降ってきて、それをこなすのが精一杯
そんな毎日を過ごしていると、色々とやることはたくさんで忙しいのに
なんとなく満たされない感じ

子どものことはかわいいけど、ゆっくりかわいいと感じる余裕もなく
起きたら、食事の支度をして、時間に間に合わせるように急がせながら子どもの朝食を食べさせて、
保育園に送り出し、仕事に行って、仕事は終わらなくても、お迎えの時間に間に合うように仕事を切り上げて迎えに行き、
夕食を食べさせて、お風呂に入れて、
早く寝かせたいと思いつつも、子どもは寝付くまで暴れて…
本当は家事をしたいと思いつつ、子どもと一緒に寝落ち…

子どもが体調不良で呼び出されると、
職場の人に申し訳なさでいっぱいになりながら、仕事を早退
周りの人も忙しいのをわかっているけど
次の日も仕事を休む決断をして、職場に連絡をする

中堅なので、子育て中で時短勤務を申請していても
業務量はフルタイムと同じなので
仕事は終わらず、溜まっていく
週に1度、義両親に子どもの迎えや夕食やお風呂をお願いして深夜まで残業
こんな毎日がいつまで続くのか、このままでいいのか
私は何のために仕事をしているのか、子どもとの貴重な時間をもっと一緒に過ごしたい

何となく、自分の過ごしたい時間の過ごし方ができていないと感じていました
そんな時に、興味をもったファスティングを学び始めて
色々と世界が広がっていきました

そんな時に、コンサルコーチを受ける機会があり、その方に言われたこと
この時間は、自分のために使う時間だと思って
自分がどう感じているのか、
自分は本当はどうしたいのかを考えること

日々の忙しさで、自分の本当の気持ちを蓋をして、見てみないふりをして
目の前のやらなければならないことに追われている
そんな自分に気づきました

皆さんは、自分のことを考える時間を作れていますか?
本当はどんなことがしたいのか、本当の自分の気持ちに蓋をしていませんか?

最近では、学びを通して自分だけでも、セルフコーチングを通して
自分の本当の気持ちに向き合う時間を少しは作る事ができるようになりましたが、
やはり、やらなければならないことに追われてしまうと
自分の気持ちを後回しにしがちになってしまいます
そんな時は、誰かに頼ることも大切です

自分の健康、そして、その先の理想の自分のために
一度、立ち止まって自分を見つめ直してみませんか?

健康のマイ習慣を見つけるセッションの詳細は
こちらから確認できます


自分を大切にできる方が増えますように・・・

コメント